
終活、相続でサポートをするだけでなく、
食事、掃除、見守りなどの生活を含めたサポート相談窓口です。
親・高齢者相談窓口とは?

高齢となったお父さん・お母さんのこと。
歳をとったなとご自身で感じてきたら、遺言や相続のことを考え”終活”を始める方も増えてきております。
また、そこに対応している専門家も数多くいらっしゃいます。
調べていくだけでも大変だし、任意後見、財産管理によっても専門家が変わることもあります。
その中でも、各種ご検討される中で、どの事業者、どのサービスを使っていいか分からない。
そこを、弊社が必要なことをヒアリングをし、終活を始めていく中で必要なこと、そして、生活における必要なサービスをお伝えをした上で、必要とすることを各専門家に連携をいたします。

いざ、調べようと思っても、初めてだし、どうやって調べていいのか?
業者は出てきたけど、どこを選んでいいのか分からない。
やりたい内容に合わせた専門家の紹介
死ぬ前のこと、死んだ後のこと。それと生活のサポートを!
エンディングノート、遺言書、財産整理、葬儀準備、と終活でよく耳にしますよね。
本当にそれだけでしょうか?
今の生活における、住まい、食事、掃除、見守りなどのサポートは必要ないですか?
参考:見守りサービス(親子離れて暮らしている場合)
詳細はこちらをクリック
ご自身の生活サポートも含め専門分野の事業者への連携も
マモバイザーに相談をすることで、必要なサービスを受けるために
最適な事業者へとお繋ぎしていきます

司法書士

高齢者施設紹介

会計士

葬儀社

介護関連

遺品整理

不動産関連

家事代行

介護リフォーム

見守り
サービスごとによって異なっている事業者、地域によって対応できる事業者も異なります。
そこに対して、マモバイザーで提携している事業者にお繋ぎをすることで、探す手間、問合せをする手間も最低限で実施することができます。
対応可能事業者
〜相続関連〜
<終活相談>
<相続診断>
<司法書士>
<行政書士>
<会計士>
〜生活関連〜
<家事代行>
<見守り>
<住宅サポート>
<施設紹介>
<身元保証>
<引っ越し>
〜死後サポート関連〜
<葬儀>
<片付け>
<死後事務>
<ペット相談>
<お墓>
高齢者相談窓口でできること
Point 01
親の相談
親の相続(遺言書)や死後手続き、任意後見などの手続きの内容。
生活における食事、掃除などのサポート、自宅のことについても相談ができます。
Point 02
親の見守り
心配だけど、毎日連絡は出来ない方でも、ご自宅の環境、生活に合わせた見守りの提案が可能です。
見守り代行のサービスも活用いただけます。
Point 03
単身高齢者の方の相談
家族や身寄りのいない方の任意後見、相続サポートなども専属の士業の方を紹介できるので、心配な内容を相談いただくことで安心した生活を送れます。
Point 04
住まいの相談
65歳を過ぎると賃貸も借りにくい状況となっています。
売却を含め、賃貸に住める場所のことなどの相談もお受けいたします。
みまもりアドバイザー事例紹介
ケース1
高齢者の生活相談
介護の方も週に1回程度来てもらっているが、自身で食事などを作ることが大変ということ。
それ以外にも、掃除も全体的に出来なくなってきたというご相談でしたので、家事代行にてシニア向けのプランを行っている会社を紹介し、
週1回ではあるが、ご飯の作り置きと生活範囲の清掃を実施いただくようにしたことで、日々の生活も改善をされたというお声をいただきました。

ケース2
車いすを利用する方の相談
車椅子の方、指に障害があったりすると鍵の開け閉めも大変です。
でも、設定によって、自宅の鍵をオートロックにも出来ます。
自宅に近づくだけで鍵を出さず、携帯も触らずに、鍵を開けたりも出来ます。
それ以外に、ご自宅内での手すりを設置する介護リフォームのご案内をしたことで生活で車いすを置かないといけない場所での生活に関しても楽になったというお声をいただきました。

ケース3
子どもの近くへ引越し相談
お子様と離れて暮らしていた方が、ご自宅を売却し、賃貸でお子様の近くに住みたいと考えているが、不動産屋で門前払いとなることが多くなっています。
そういう方には、65歳以上の方が住める賃貸物件を掲載している会社様の紹介と一緒に物件探しを行い、引越し、片付けも各専門家へ依頼を行い、
お子様の近くで住むことが出来るようになり、ご満足いただきました。

ケース4
自分が亡くなった後のペットの心配
子供達も自立していってから、ペットを飼われる方も増えております。
ご自身が入院や万が一となった場合に心配をしている方からの相談。
入院時に関しては、ペットシッターを活用し、日々の散歩とご飯の準備等はできること。
ペットカメラも入れておくことで、スマートホンで見れるということもご案内いたしました。
万が一となった場合のペット信託を行っている事業者をご紹介をし、どういう手続きがあるのかなどもご説明いただき、カメラの導入やいざという時のためにペットシッターへの会社に登録などしておいていただきました。
不安に思っていた部分が解消でき安心いただくことができました。

*現在は、一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)でのご紹介となります。
このようにマモバイザー高齢者相談窓口では、あなたの理想の暮らしになるように、少しでも皆様のお力になるようきっちりとお客様のニーズに合わせて、最適な環境を実現ようご提案、ご案内を行ってまいります。
下記フォームを入力して、お問い合わせからご連絡ください。専門のコンシェルジュが無料でご相談にのります。
もしくはLINEでお問い合わせください(こちらをクリック)
無料お問い合わせ
company
運営会社